緊急開催!!
来る3月13日(日)、新しいボートポイントでツアーを開催しまーす!
場所は、IOPからすぐ近く、”北川”!!
メインポイントのカジカキでのソフトコーラルの美しさは必見です!
フォト派にはうれしいマクロ系から回遊魚まで何でも揃ったポイントです!
「ボロカサゴ」も見られていて見応えがありますね♪♪♪
TEL.055-981-7800
〒411-0841 静岡県三島市南本町13-41 / 東伊豆店 TEL.0557-52-6770 〒413-0231 静岡県伊東市富戸877-4
緊急開催!!
来る3月13日(日)、新しいボートポイントでツアーを開催しまーす!
場所は、IOPからすぐ近く、”北川”!!
メインポイントのカジカキでのソフトコーラルの美しさは必見です!
フォト派にはうれしいマクロ系から回遊魚まで何でも揃ったポイントです!
「ボロカサゴ」も見られていて見応えがありますね♪♪♪
緊急ニュースです!!
こんにちは。
山田です!!
今年もあとわずかになりました!!潜り収めたい方もまだまだ駆け込み間に合います!!
新年の潜り初めもお申込みお待ちしております♪♪♪
そんな新年一発目からお得な情報がございます!!
2022年1月8日(土)~1月16日(日)の期間中、伊東市内のポイントで潜ったダイバーは1日1枚の抽選券がもらえます!!
この期間中にぜひ!IOPツアーまたは平日でしたら他のポイントへのリクエストツアーも承っております。
そして最終日1月16日(日)は赤沢2ボートツアーを開催予定!!!
料金:17,500円
ボート移動も短く船酔いの心配もございません♪♪♪
日本固有種の「サクラダイ」が群れをなし綺麗に舞っています!!魚影が濃く群れ好きやハナダイ好きにはたまらないポイントになっています!!
抽選券もゲット出来ますので是非、この機会にご参加ください!!
2202年1月8日(土)~1月16日(日)はITOの日感謝WEEK!!
『ウミウシを楽しめれば、世界の海で楽しめる』
来る3月6日(土)、ウミウシを本気で探すツアーを開催しまーす!
場所は、ウミウシの『宝庫』、”浮島”!!
水深も浅めで、じっくり探せばかなり見られるポイントです。
ご自身で見つけられると、なんてことの無いウミウシもものすごくかわいく見れちゃいますよ!!
そして、今回は『ウミウシフォトグラファーSP』も同時開催!
PADIのスペシャリテーの1つであるこのコースは、
① ウミウシを学びウミウシを知る。
② ウミウシを見つけられるようになる
③ ウミウシの撮影テクニックが身に付く
と、ウミウシシーズンを余すことなく楽しめるコースです。
そして、このコースをご受講されると、驚くほどウミウシが見つかっちゃうんです!!
世界中には3,000種類以上のウミウシがいると言われています。
つまり、世界中の海で、楽しめることになります。
『せっかく海に来たのに透明度が・・・』
大丈夫!!ウミウシに透明度は関係ありません!!
どこの海でも、どんな透明度でも楽しめる最強生物なんです!!
ウミウシに興味津々の方も、そうでない方も是非ご参加ください。
ウミウシフォトグラファーSPのカードは特別なカードとなっていて、このコースのみしか取得できないので、記念になりますよ!!
お疲れっす~。梯です!
令和初のGW、急遽八丈島に行ってきましたので、その様子を少しだけご紹介!
東京から約10時間の船旅です。行きはほとんど寝てましたので割愛します(笑)
八丈島初日は八重根!
八丈島はウミウシ図鑑に載っているウミウシのほとんどが見られると言われており、とにかくウミウシがいっぱいいました。
伊豆ではあまりみかけない子がたくさん!
ウミウシ以外も、
普通にフリソデエビがいたのにはびっくりしましたね~
透明度も20mほどで、ブルーな海を楽しみました♪
2日目は底土です。
ここは三又のアーチが楽しめるポイントで、ちょっとアドベンチャーな感じ
地形派にはたまらんポイントですね~
さらに八丈島と言ったらカメですね。底土だけで15~6匹は見ましたよ~
同時に6匹みたいなこともあってすごかったですよ~^^
ダイビングの後は美味しいランチ♪
観光も少しして、
トドメは温泉!
帰りは夕日もきれいでしたよ~
潮だまりで遊んだりもして楽しかったですね♪
帰りも東京までの船旅です。
海見て、お菓子食べて、寝る!みたいな感じで帰ってきました(笑)
飛行機で行けたら楽チンだったのですが、終わってみれば良い思い出ですね~。
ご参加いただきましてありがとうございました!
以上八丈島ツアーのご報告でした~( ˘ω˘)スヤァ
本日はダイブアゲインストデブリーコースの開催でした!
『ダイバーにしかできない!海底清掃』と銘打って、海の中や陸上のゴミ拾いを行いました。
海底には様々なゴミが落ちています。
正しい知識とテクニックで、ゴミを回収します!
回収したゴミは、種類別に分別し。
さらにそこから細かく分類分けをします。
出たごみは、地域性・季節などを分析し考察します。
大瀬崎の場合はお菓子やダイビングの器材の切れ端が多くダイビングスポットとして、または海水浴場としての特徴が出ていますね。
休憩中は、陸上のビーチクリーン!
いつも使っているビーチも綺麗に!
環境保護が叫ばれる昨今、ポイ捨ては減って来てはいると思います。
ですが、風で飛んでしまったり気づかないうちに落ちてしまっている事もあります。
海辺のゴミはもちろん、街中でも長期的に考えるといつか海に流れ込みます。
行政単位や、町単位はもちろん、個人単位でゴミに責任を持ちましょう!
浜に残していいのは足跡だけ!
遭遇したボラの壁!!
拾ったゴミと共に認定です!!
次回のデブリーSPは11月10日です!
海底のゴミを拾えるのはダイバーだけ!!ぜひご参加ください!!
週末は当店の8周年記念パーティーを開催いたしました!!
日中のダイビングからのご参加の皆様を含め、総勢48名様のご参加を頂きました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
かんぱーい!!
お揃いのTシャツでわいわい楽しみました!
潜りんぼう大賞のえっちゃんと!
大いに盛り上がったじゃんけん大会!!
他にも、スタッフ渾身のスライドショーや、新店舗のご報告など盛りだくさんでしたね!
勿論、一番はいつも当店にお越しいただいている皆様とお客様同士やスタッフとの交流がメインです。
皆様のお陰を持ちまして8周年、9年目となりました当店ですが、より皆様に楽しんで頂けるようスタッフ一同精進してまいります。
また、6月よりグランドオープンすることになりました東伊豆店も併せて今後ともよろしくお願いいたします!!
毎年恒例!必殺企画!!
マンボウハンターキャンプのご案内です!
GWと言えばマンボウ!
毎年、GW前後に最も目撃情報のあるマンボウ。
是が非でも見たい!!そんな方にもってこいのイベントです。
フリーダイブ(通常8ダイブ前後)にてマンボウ捜索!出会えるチャンスもグッと広がります。
夜は楽しく宴会で鋭気を養います(笑)
日中はマンボウ捜索に全てをかけて、マクロは見ません!紹介しません!!
いや、珍しいものは紹介しちゃうかも・・・。
とにもかくにも、サブタイトルは『マンボウ見るまでウミウシ見ません!!』です。
マクロレンズを外して、設定はワイドでマンボウ捜索に出かけましょう!!
日時:4月28~29日(一泊二日)
内容:フリーダイブ(8ダイブ前後)・宿泊・4食(昼・夜・朝・昼)
集え!マンボウハンター!!
お申込みお待ちいたしております!
週末は毎年恒例の『クリスマスツアー』の開催でした!!
ご参加の皆様ありがとうございます。
今年も東伊豆の居酒屋さんで開催!鉄板焼きもある美味しいお店ですよ!!
クリスマス1週間前ですが、サンタさんの帽子で盛り上がりましたね!!
飲みましたねぇ!!
いーーっぱい食べました!!
2時間プラス2次会では時間が足りませんね!!
恒例のプレゼント交換!!
何が当たるかな??
勿論ダイビングも楽しみますよ!!
サンタさんは海の中にも登場!!
ツリーで記念写真!!
楽しいクリスマスツアーでした!!
本日はダイブアゲインストデブリーのイベントの開催でした!!
今年は総勢13名で普段潜っている大瀬崎の海のゴミ拾いを行いました。
デブリーチームは、午前中は座学にて現状や調査方法・報告方法を学び、浜のゴミ拾いから!
ゴミ拾いも楽しみながらやっていましたね!!
午後はダイビングを使ってのゴミ拾い&調査です!
拾えるごみをバッグに詰めて!時たま生物を観察して(笑)
各チーム楽しみながら頑張りました!!
ダイビング後は、100種類の中から分類分けを行い、調査票に記入!
水中のゴミ拾いは、ダイバーしかできない事。
我々の潜る海の中を綺麗にに保ち、子供たちの世代へと引き継いでいきたいものですね!
秋の味覚!!必殺のグルメツアー!『サンマBBQ』の開催でした!
集まったお客様は総勢22名様!ワイワイとダイビングを楽しみ、お待ちかねのBBQも楽しみました!!
美味しそうなさんま!!
タンドリーチキンは山田君の力作!!
最高のお天気になりました!!
お酒もススむし!
食も進みます!!
ナガシマ様!500ダイブおめでとうございます!!
数あるダイビングポイントの中で本日に照準を絞って、大瀬崎で迎えて頂きありがとうございます!!
本日、お手伝いを良くしてくれたゆうき君です!!
ご参加ありがとうございます!!