エピソード2 ゴロタ上の恐怖
いよいよ海洋実習!初めての大瀬崎!
感想としては砂浜じゃなくて砂利浜で裸足で歩いても砂がくっつかなくて良いな位な感想だったと思います。
(今では暴れん坊将軍のオープニングで松平健が走っていた浜だと感慨深く感じております。)
海中生物、海中地形、初めて目にするものばかりで感動しました。当初は耳抜きに苦戦した記憶があります。
(のちに原因は花粉症だったと判明する。)
その中でもどうしても出来なかったことがありました。それは安全停止後ゴロタ上に上がる時の浮上です。何度やってもダメでした。
ライセンス取得後も何度もチャレンジしましたが上手く行くことはありませんでした。そして名づけられたのが「山田危険地帯!」
スレートに書かれいつも出されていました。。。(今でもゴロタ上に上がる時は気を付けています。笑)
これがダイバーになりたての頃の記憶です。
時は流れ、ファンダイビングで「レイアロハ」との出会いがありました。インストラクターと言えば、少しチャラいイメージがありましたが、接してみると真面目で少しビックリした記憶があります。
そんな出会いからまさかそのショップで働くとは当時は微塵も感じていませんでした。
そこからは少しづつステップアップの為に潜りつつ、八丈島でダイビングをしたいと思い。AOWコースを受けました。やっぱり海を満喫する為にはスキルアップが必要でした。。。
(悪いことはしてないですがホバリング中の坊主です。)
仲間とナイトダイビング!ガンガゼが苦手で浮上していった。「〇とさん」今ではタイの方でダイビングインストラクターとして活躍中です。
(インストラクターを目指す上で僕はひそかにライバル視していました。)
この頃は色々な海に行くのが楽しい時期でした。
そして自立したダイバーへ!!……
エピソード3 おはマンボウ!レスキューダイバー講習!(眠い!眠い!睡魔との闘い!)
キャンペーンのお知らせ!
おかげさまでお仕事頂いております。ご連絡頂きありがとうございます!
でもまだまだ足りません!過去の写真を探すのが仕事になってしまっております!
もう恥ずかしい写真も尽きてしまいます!もう段々慣れても来ました!
潜れない今だからこそ!器材のメンテンナンスはいかがでしょうか。
重器材のメンテナンスのキャンペーンを行いたいと思います。
アクアラング、ビーイズムの器材に限られますがこっそりと行いと思います!!
私山田に直接ご連絡頂いた方にはオーバーホールも費用がなんと!!
10%OFFにてご案内いたします。
コロナが収束する頃に綺麗な器材潜れる様にメンテナンス致します!!
器材を預けの方のご一報頂ければ直ぐやります!!
期間はお申込みが5月6日までとさせて頂きます!!
期間も延長します!5月末までとさせて頂きます。
皆様ぜひよろしくお願いいたします。
器材を送って頂ければ大丈夫!!
送り先
〒411-0841
静岡県三島市南本町13-41
マリンハウス レイアロハ宛
055-981-7800
にてお送り下さい!!
お支払いは振込又はコロナ明けに潜りに来ていただいたときでも大丈夫です!!
是非よろしくお願いします。