こんにちは。
GWが始まった感じも終わった感じもせず過ぎてしまいました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私は近くに美味しいお弁当屋さんがあるので、そこの「バッファローチキン弁当」を良く食べています。
こんなことでは太ってしまいます!!潜りたい!!
でもまだ潜れないのでヒストリーの続きを書きたいと思います。
ぜひご覧ください。
エピソード4 プロの道
一通りの事はそつなくこなせて一人前のダイバーになり経験を重ねていき、いろいろなガイドの方やインストラクターの方に
会っていくにつれて自分もガイドや教えてみたい!!と思う様になりました。(ここがプロへの道への第一歩だったと思います。)
まずプロになったら何が出来るのか?講習は出来るのか?など何も知らない状態だったのでそこを最初に調べ、講習をして教えたい!
自分はインストラクター(OWSI・オープンウォータースクーバインストラクター)にならないといけないと思い、目標にしました!!
でもいきなりなれる訳では無いので、ダイブマスター(DM)をまず目指すことにしました。
(DMはファンダイビングのガイドが出来るようになる。)
講習では自分は人前で話すのが苦手で始めの頃はブリーフィングの練習で緊張しまくりでした。
(謎の胸を揉むという行為をする。。緊張が和らぐ気が自分ではしていました。)
こんな出来損ないでしたが上手になるようにとじっくり講習してくれました。
その際に非常勤スタッフで働いてみない?と誘って頂きライセンス取得後は週末お手伝いさせてもらう様になりました。
非常勤スタッフの時はお客様に助けて頂く事も多く、お客様にも育てて頂きながら2年ほど時が経ちました。
一番の事件は1年目の1月1日です。年末年始も泊まり込みでお手伝いをさせて貰っていた時。
お店の近くに日帰り温泉があり、お正月は温泉に浸かりたいとの事で車を貸してもらい行きました。
さっぱりしてほくほくで帰ろうと思った時でした。。。。(ガッン!)!!!!!!
聞いたことの無い音がしたので停まり、車から降りました。。。。(ベコッッ…)!!!!!
扉が凹んでいるーーーーーー!!(心もベコッッ!!と凹みました…)
新年早々スタートダッシュでぶつけてしまいました。。
このことで2年目は毎週お手伝いいく事で修理代を免除してくれる事になりました。(総額約60万…)
そのおかげで経験を積む事が出来たので力を付けられた時期だったと思います。
(この頃ガイドにも余裕が出来て、教えたいとの気持ちが強くなってきました。)
最悪のスタートを切った年の次のまたまた年末年始でした。ついにOWSIに向けてIDCコースを受ける事になりました。
自分的にはもう少しゆっくりやりたかったですが善は急げで年末年始を迎えました。
講習では相変わらずの出来損ないで胸を揉むことは無くなりましたが、緊張はしていました。
通常の1.5倍ぐらいの時間が掛かっていたと思います。(何も言わずに付き合っていただいた〇郎さんや〇藤さんに感謝しかありません)
事件が起きたのは1月1日。前日からお客様とお泊りツアーをしてました。(講習とお手伝いを入れ替わりでやっていました。)
ツアー前には課題を出されていましたが、お客様と楽しく新年を迎えようと年が明けてから準備をしようと思っていました。
しかし、お酒を飲んでしまい紅白を観、星空をバイトの女子大生達と見に行くなど年末を満喫してしまいそのまま就寝……
(何か忘れているぞ―――)次の日を迎えました。
朝、講習が始まり、、、課題が、、、、お正月早々大失態…
急いで課題をやりました。(お正月の朝から早めに来てもらったのに待たせてしまいました)ゴメンなさい…
(言い訳をさせて貰うと、当時の本職は年末が書き入れ時で遅くまで働いての年末年始でした。)
周りの先輩インストラクターの方たちや学生サークルの子達などにも課題をやらないのは良くないといわれていました。
そのあと海でマスククリアのデモンストレーションをした時にマスククリアができず、何度やりました。
ふとマスクを取ると目から涙が出ていたのでクリアできるはずもないと心の中で思いました。
そんな紆余曲折があり、講習順調に進んで行きました。
最終回!!エピソード5 インストラクター!…
キャンペーンのお知らせ!
自宅でステップアップ出来ます!!
『Step Up・SPキャンペーン』がスタートしました!!
Stay Homeで講習が進められちゃいます!!
AOW、RED、DM、SPコースもできちゃいます!!
PCまたはスマホ、タブレットがあればオンライン(Zoom)で学科プログラムを先に終了させることができます。
使い方が分からない、なにが必要?など分からないことがあればお電話ください!
http://leialoha.join-us.jp/?p=6281
詳しくはこちらから↑
お問い合わせお待ちしております。
今がチャンス!!
重器材のメンテナンスのキャンペーン引き続き行っております!!
アクアラング、ビーイズムの器材に限られますがこっそりと行いと思います!!
私山田に直接ご連絡頂いた方にはオーバーホールも費用がなんと!!
15%OFFにてご案内いたします。
コロナが収束する頃に綺麗な器材潜れる様にメンテナンス致します!!
器材を預けの方のご一報頂ければ直ぐやります!!
期間も5月末までです!!
皆様ぜひよろしくお願いいたします。
是非器材送ってください。
送り先
〒411-0841
静岡県三島市南本町13-41
マリンハウス レイアロハ宛
055-981-7800
にてお送り下さい!!
お支払いは振込又はコロナ明けに潜りに来ていただいたときでも大丈夫です!!
是非よろしくお願いします。