Step Upコース
しっかり遊び!しっかり学ぶ! 楽しみ方は無限大。遊ぶためならどこまでも! それがアソビの達人。アソビを磨くコース満載です
ページガイド
➤アドバンスド・オープンウォーターダイバー(AOW)
➤レスキューダイバー(RED)
➤エマージェンシーファーストレスポンス(EFR)
➤スペシャリティダイバー(SP)
➤マスタースクーバダイバー(MSD)
アドバンスド・オープンウォーターダイバー(AOW)-
- ディープダイビング」と「ナビゲーション」は必項、その他に3つのアドベンチャーダイブを受講すると合計5つでアドバンスダイバーに認定です。オープンウォーターダイバーでは、潜れなかった水深まで(30mまで)神秘的な夜の海へ!さらに中性浮力はもっと上手に!楽しみしみながら受講し、確実にダイビングの上達、楽しみが増すコースです。
![]() |
【合計2日間でアドバンスダイバーに!!】 51.500(税込)全費用コミコミ! |
-
- 【内容】学科講習/海洋実習(5Dive)2日間
- コースは2日間続きじゃなくてもOK!宿泊して2日間続けてもOK!ご都合の良い日程にてご受講できます。
使用教材(この教材がみなさまの学習をしっかりとサポートします) | |
![]() |
![]() |
![]() 浮遊感! |
ピークパフォーマンスボイアンシー 浮遊感!この感覚が一番気持ちが良い!サンゴ礁の上を泳いだり、ダイナミックな地形に沿って泳いだり、真っ白な砂地を浮遊する!水中の中で一番楽しい瞬間のはず!浮力調節を磨くと、ダイビングがラクになり、安心して楽しめるようになります。 |
![]() 生物いっぱい! |
アンダーウォーターナチュラリスト ちょっと目を凝らして見て見よう!海の中には沢山の生物で賑わってます。このプログラムでは、おサカナだけでは無く!沢山の生物達を知ることができ、益々ダイビングの楽しみが広がるはずです。 |
![]() さらなる深みに! |
ディープダイバー アドベンチャー感バツグン!ダイバーの魅力の一つ、深場へ行ってみよう!このプログラムでは、水深18m以上潜れるようになり、水深を増すことにより体に及ぼす影響、色、観察できる生物について知ることができます。遊びの範囲が2倍以上に広がります。 |
![]() 不安なく楽しめるように! |
アンダーウォーターナビゲーション 水中でのナビゲーションを知ることにより、心の余裕ができ、視界が広く、安心して楽しめるようになります。 ダイビング必須なスキルの一つです。 |
![]() もう一つの水中世界へ! |
ナイトダイビング いつも潜っているポイントでも、夜の海は別世界!夜行性のイセエビやタコなどは元気に活動をはじめ、日中活動している生物の休憩シーン、またキラキラと輝く夜行虫と、日中では見ることのできない世界で楽しめます。 |
その他にも「アンダーウォーターフォトグラファー」「ドライスーツダイビング」など、他のプログラムを開催することができます。ご気軽にご相談下さい。 |
- 事故防止!アクシデントマネージメントを学び、ダイビング中に発生した問題にすぐに対処できる知識を備え、トラブルを未然に防ぐ方法をマスターします。さらに万一の事故の際の救命法も身につけます。安全にダイビングを楽しめるようになります。
-
【最短2日間でレスキューダイバーに!!】 56.500円(税込)全費用コミコミ
- 【内容】学科講習/海洋講習 2日間(5つのセクション/2つのシナリオ練習)
- コースは2日間続きじゃなくてもOK!宿泊して2日間続けてでもOK!ご都合の良い日程にて受講できます。
- 使用教材 (この教材が
- みなさまの学習をしっかりサポートします)
-
- 実習では様々なアクシデントマネージメント法を学びます。
-
水面での人口呼吸のトレーニング の練習風景
浮くものを投げる 「スローイングアシスト」 の練習風景
しっかりスキルを身に付け、安全に楽しむ為の、意識を高めることができます - エマージェンシーファーストレスポンス(EFR)
- あたたの身近な方が医療処置の必要な非常事態になった時、救急隊が到着するまでじっと待っていられますか? 日常生活で起こるトラブルを対処する、とても実用的なコースです。 救急法やCPRの知識や技術が身に付き、安全なダイビングライフが可能になります。
-
22.000円(税込)
- 【内容】学科講習+実技講習 1日
- 人数により割引があります。2名様:講習料10%OFF/3~4名様:30%OFF/5名様以上:50%OFF
- 使用教材 (この教材がみなさまの学習をしっかりサポートします)
-
- 【内容】学科講習+実技講習 1日
- パック内容 子供のケア 教材 申請料込 ¥13,284
- エマージェンシーオキシジェンプロバイダー(酸素プロバイダー)
-
◆このコースはEFRと一緒に受講することをお勧めしております
-
万が一、仲間が減圧症になったり、水難事故にあってしまったとしたら・・・。そんなとき大きな助けになるのが酸素供給です。事故現場や搬送中など、医療機関の治療を受けるまでの間に応急措置として事故者に酸素供給を行えば、回復率が大幅にアップします。 -
【内容】3時間:学科講習+実技講習 【料金】講習料15.000円(教材費5.254円 申請料5.698円含む) - 使用教材 (この教材がみなさまの学習をしっかりサポートします)
-
レスキューコースに「EFR」や「エマージェンシーオキシジェンプロバイダーSP」のお得なパックもご用意しております。
-
- スペシャリティダイバー(SP)
- ちょっと今までに経験の無いダイビング経験をしたい、まだ使ったことのない器材を試してみたい、さらにダイビングのワザを身に付けたい、そんな希望にこたえてくれるのがスペシャルティー・ダイバーのコースです。アドベンチャーダイブは1ダイブのお試し&不安解消ダイブ、スペシャルティーはさらに自信とワザを磨く内容ですコース終了後はスペシャルティーダイバーの認定を受けられます。
- SPコース料金はツアー代に講習料がプラスされます
ツアー代 10.000円(大瀬崎・IOP)~ 講習料(Dive①) 4.500円 講習料(Dive②~) 2.000円 教材費(アドバンスマニュアル) 6.851円 申請料 5.698円 -
ダイバーだからこそできる水中からの海洋ゴミの回収
- ダイブアゲインストデブリSP
-
このコースでは、ダイバーだからこそできる、水中からの海洋ゴミの回収を実施するための知識とスキルを学び、海からゴミを取り除き、ゴミの種類や量の報告をします。海に流入するゴミのおよそ70%が海底に沈んでいると推定されており、非常に大きな問題となっていますが、「Dive Against Debris」を通じて、私たちダイバーは海をきれいに、かつ健康に保つのに大きな役割を果たすことができるのです。 報告されたデータは「Project AWARE」によって集計され、海を保護するための世界的な活動に活かされます。
【内容】学科レクチャー ①SPダイブ - ウミウシフォトグラファーSP
-
【海の宝石とも呼ばれ!ダイバーを魅了するウミウシ】 他の生物にはない!鮮やかな色彩や、個性的な容姿。こんなウミウシですが、見つけるのも撮影をするのもなかなか大変、やっと見つけたウミウシ、滅多に出会えない激レアなウミウシなのに、ピントが合わない!色が上手く出ない!なんてことも・・・、このコースはウミウシの見つけ方から撮影テクニックまでしっかり講習します。上手く撮れないのはカメラのせいではありません!!【内容】学科レクチャー ②SPダイブ - ピークパフォーマンスボイアンシーSP(中性浮力をマスターしよう)
-
【究極の中性浮力を身につけよう】 ピークパフォーマンスとは水中で浮も沈みもしない「中性浮力」のこと、これが完璧にできれば!「体のコントロールがきがず沈んでしまい砂を巻き上げたり」「安全停止中にいつのまにか浮上してた」なんてことがなくなり、マナーや安全面に大いに向上します。さらに、「サカナを観察するにも!」「水中写真を撮るにも!」水中でピタッと止まれて思いのままに!このコースでは、ウエイト量を調節する知識、BCDや肺の呼吸をコントロールして中性浮力をしっかりとマスターできるまでテクニックを磨きます。【内容】学科レクチャー ②SPダイブ ※アドバンスマニュアル必須 - ディープダイビングSP
-
【ディープな海を楽しもう!】 レクリエーショナルダイバーの限界深度40m。そこには浅場とは違う、幻想的な世界が広がっています。ディープダイビングはより冒険的なダイビングだったり、深場でしか出会えない生物を観察することができます。その反面、相応のリスクが付きまといます。このコースではディープダイビングにおける楽しみ方、リスクやその対処法をしっかり学ぶことができます。【内容】学科レクチャー ④SPダイブ ※アドバンスマニュアル必須 - ドライスーツダイビングSP
-
【1年中がベストシーズン!】 伊豆の海の本気は冬!とはいえ、冬にウエットスーツで潜るのは気合と忍耐力が必要不可欠・・・、しかしドライスーツがあれば!気合も忍耐力も必要ありません!!! 「服を着たまま」「スーツ内に空気の層を作ることができる」「体が濡れない」ことにより、水の冷たい時期でもダイビングを楽しむことができますこのコースでは、ドライスーツの脱着方法、給排気バルブの操作方法、エアーコントロール、スーツの取り扱い注意点、メンテナンス方法などを学びます。【内容】学科レクチャー ②SPダイブ ※アドバンスマニュアル必須 - アンダーウォーター・ナチュラリストSP
-
【海にやさしい!ナチュラリストを目指します! 海の中には沢山の生物が生息しています。群れを作ったり、周辺環境に擬態して待ち伏せしていたり。中には口やお腹で卵を保護したりして子供を育てるものもいます。伊豆では「季節来遊魚」の存在もあり、種類も豊富です。このコースでは水中生物の知識や接し方、危険な生物への認識、水中生物を傷つけない泳ぎ方や姿勢などを学ぶことができます。【内容】学科レクチャー ②SPダイブ ※アドバンスマニュアル必須 - ナイトダイビングSP
-
【神秘に満ちた夜の海へ】 ナイトダイビングの視界はライトの灯りのみ。そこでは海藻をくわえて眠るカワハギや、夜になると体色を変えるチョウチョウウオなど、夜ならではのサカナ達の生態や、星のように煌く夜光虫を見ることができます。このコースでは、夜の海を安全に潜る知識から、目的地までたどりつくナビゲーションテクニック、合図や水中ライトをより効果的に使う方法などしっかりと習得できます。【内容】学科レクチャー ③SPダイブ ※アドバンスマニュアル必須 - デジタル・アンダーウォーターフォトグラファーSP
-
【撮影テクニックを身につけよう!】 自分で見た美しい世界、そして瞬間の感動を記憶として残したくなるのが心情。トロピカルなサカナと一緒に泳ぐ姿、同じ楽しみを共有したバディとの思い出!迫力ある大物との遭遇シーン!水中写真はそんな感動の記録はもちろん!肉眼では気づかなかったマクロな世界も写しとってくれます。このコースでは、ダイビングの楽しみをグンと広げ、カメラの基本的な使い方から撮影テクニックを学びます。【内容】学科レクチャー ②SPダイブ - アンダーウォーターナビゲーションSP
-
【もう!迷子にならない!!!】 水中世界には標識も看板もありません。水中には大きな根が張り出していたり、ブロックや船が沈んでいたり、ソフトコーラルが群生していたりと、ほんの数メートルの移動で景観がガラッと変わり、「今どこにいるんだ?」なんてこともしばしば。このコースでは目的地に辿り着くためのコンパスナビゲーション、水中の目標物を目印にするナチュラルナビゲーションなどのスキルを習得でき、「水中ではぐれたらどうしよう」という不安や、「自分の位置が分からなくなった」なんて時でも冷静に対処できるようになります。【内容】学科レクチャー ③SPダイブ ※アドバンスマニュアル必須 - 魚の見分け方SP
-
【サカナは、こう覚える!】 「さっき見たサカナの名前が分からない!」サカナ少しだけコツを覚えれば、簡単に覚えたり、図鑑で調べることができます!このコースでは、一般的に普通に見られる魚を見た目の特徴から分類できるようになります。これで見た目の特徴で図鑑を広げるようになり、より簡単に魚を覚えることができるようになります!【内容】学科レクチャー ②SPダイブ ※アドバンスマニュアル必須 - ダイバープロバルジョンビーグルSP(水中スクーター)
-
【移動ラックラク!】 長距離を移動したいけど泳ぐのやだぁ・・・泳ぐのは良いけどエアーの消費が気になる・・・、水中スクーターを使えば、エアー消費が少なく移動できます。このコースでは、知識、使い方、操縦テクニックを学ぶことができます。海の中を自由で快適な冒険へ出発!【内容】学科レクチャー ②SPダイブ - アルティチュードダイビングSP(高所ダイビング)
-
【高所にある湖や川で潜りたい!】 海抜300m以上の高所を潜る!海だけではなく、湖や川などの淡水域もダイビングの舞台です。このコースは、酸素の薄い高所で移動する際の注意点や、海との違いを学びます。【内容】学科レクチャー ②SPダイブ ※アドバンスマニュアル必須 - 器材SP
-
【ベストの状態でダイビングを楽しもう!】 ダイビングには、スノーケリングセットと重器材と呼ばれる器材が必要です。器材の依存度がかなり高いスポーツであるため、慎重に選んで購入し、その後はベストな状態で使いたいものです。このコースは、初心者ダイバーから、そろそろ買い替えを考えているダイバー、さらに器材のメンテナンス方をしりたい!もっと使いやすくしたい!長持ちさせたい!などなど幅広いダイバーのニーズに応えられるコースです。【内容】学科レクチャー4時間【料金】講習費9.302円 申請料5.698円 合計15.000円
- エンリッチド・エアSP
-
【今までと一味違う!?ダイビングを楽しみましょう♪(笑)】 エンリッチド・エアという特殊な気体を使用することにより、減圧不要限界を延長でき、水中写真撮影や水中生物観察などがじっくりと楽しめます。特に水深が15m~30mのダイビングに向いています!じっくりと水中生物を観察したい!水中写真を撮りたい!そんなダイバーにうってつけです!【内容】学科レクチャー ①エンリッチドエアSPダイブ ※エンリッチSPマニュアル必須【料金】講習料10.846円 教材費3.456円 申請料5.698円 合計20.000円
【まずはお試し1ダイブ♪エンリッチドエアダイビング体験コース】
- スペシャリティーを取得していない方に気軽にエンリッチド・エアーをお試しいただけるコースです。エンリッチド・エアーダイビング特有なことは、インストラクターに任せて、エンリッチド・エアーダイビングをご体感ください。
- 料金:5.000円(1ダイブ)※ダイビングフィーは含まれません。
- 内容:エンリッチド・エアーシリンダー、簡単な講習、ダイブコンピューターレンタル
- マスタースクーバダイバー(MSD)
-
遊びの達人!しっかり遊ぶ遊びのエキスパートの称号を手にしよう!
-
MSD(マスター・スクーバ・ダイバー)とは、さまざまなダイビング活動や環境でスキルを磨いて、経験を積んだことを意味するアマチュア最高峰のランクです。専門のコースがあるわけではなく、そのダイバーの経験を表彰するものです。 多くの楽しみ方を知っているのと同時にトラブルの予防・対処能力も備えた、最も安全なレジャー・ダイバー。それがマスター・スクーバ・ダイバーなのです。【申請料】10.000円(税別)